直感への信頼が人生を豊かにする:別府旅で感じた「導き」の力

健康法

先日、両親と私たち夫婦で別府旅行に行きました。

予定はほとんど決めず、「直感に委ねる旅」をテーマにしたこの時間が、思いがけない幸運や出会いを次々と運んでくれました。


地獄めぐりで感じた「自然の力」と父の変化

海地獄は修学旅行ぶり。正直、リピートするつもりはなかったのですが、なんとなく提案して訪れることに。
湯気がモクモクと出ていて、地熱の力をダイレクトに感じ、そして青く澄んだブルーの美しさにも感動し、この目の前に広がる光景だけでしばらく楽しめました。体中が元気になるのがわかり、気持ちが沸いて感激しきりでした。そして、普段歩くのを嫌がる父が、坂道を登ってお宮まで上がって来れたことにもビックリ。まさに「地獄の磁場のエネルギーのおかげ」です。


「地獄蒸し料理」への導き

ランチは母と夫で決めかけていたところを、わざわざ制して、直感で「地獄蒸しがいい」と感じて提案。
最初の候補店は休業日とのことでしたが、とても親切な方で、私たちの要望をヒアリングした上で、お店を紹介してくださったのです!こういう人との繋がりが心満たされて、私は大好きです(地熱観光ラボ縁間さん、ありがとうございました!)。ただ残念なことに紹介されたお店は団体客で満席。でもガーンとならずに「もっといい場所がある」と思うことができ、また近くにお店がないか聞くと、すぐ近くに最高のお店を紹介してくださいました!
雰囲気も味も抜群で、地熱の恵みを五感で堪能。
「直感に従った結果」と「上機嫌力」のギフトです。


偶然とは思えない「砂湯」との出会い

「砂湯に入りたい」と思っていた私。

事前に両親聞くも、気が進まないようだったので「ホテルにチェックインして、私と夫だけでタクシー使って行くか・・・」「ホテルから徒歩で行ける砂湯があればなぁ」など考えていたのです。そしたらなんと、ホテルから徒歩3分の場所に、数か月前にオープンしたばかりの砂湯が!
これは宇宙の計らいとしか思えません。

両親に再度砂湯の良さをプレゼンし、結局4人で行くことに。
すると綺麗な青空と別府湾を眺めながら、気持ちの良さをあますことなく受け取りました。

この砂湯効果は、旅行から数日経っても「また行きたいね」「住みたいね」と話題に上がるほどで、各々が体調や不定愁訴が改善されていることに感激し、地熱のパワーを、さらに実感しました。


義妹との深い対話という“心の癒し”

旅の帰りに立ち寄った実家で、普段あまり話せなかった義妹と、涙ながらに語り合う時間が取れました。一言で言えないのですが、あることがきっかけで、彼女の心情や日々の生活で感じていること、どれだけ子供たちに寄り添っているのかがよくわかり、また私自身が寄り添ってあげれていなかったこと、いかに表面上だけ見てジャッジしていたかも感じられて、深い癒しが起きました。
これも旅の流れの中で訪れた“必然の出来事”のように感じています。


「直感の行動」が呼んだJALへの感謝の流れ

実は今回の旅、行きだけJALを10数年ぶりに利用しました。
偶然にも旅の前日に、昨年のJALの衝突事故のYouTubeが流れてきて、内容は割愛しますが、どうしてもJALの方々に「ありがとうを伝えたい」という思いが溢れた時「明日JAL利用するやん!気持ち伝えられるやん!これは必然では!?」と気付き、手紙を書いたのです。
渡し方も、恥ずかしさから「座席のポケットに置いて立ち去ろう」という考えがよぎるものの、何がチャレンジかを考えた時、私にとっては直接の手渡し。そして客室乗務員の方にそれができました。
私は長沢伶一(Hasumi)氏の提唱するランダムウォークという、地味で一見なんにもならないように見えることを、愚直にやるようにしています。
その“行動”のあとに続くこの旅全体が、まるで見えない力に導かれるようにスムーズで、優しい出来事の連続でした。


直感に従うと人生はもっと豊かになる

今回の別府旅で改めて実感したのは、
「ピンと来たことを素直にやってみる」ことの大切さ。

計画や損得ではなく、心の声にや感覚に従うことで、
思いがけない出会いや喜び、深い癒しがやってくる。

これは特別な能力ではなく、誰の中にもある“内なる導き”です。

もし今、何か気になることや、ふとした思いが浮かんでいるなら―――

その小さなサインを信じて、行動してみてください。
きっと人生が少しずつ、豊かに輝き始めます🍀

#直感の旅 #別府旅行記 #心の声に従う #スピリチュアルライフ #豊かさの引き寄せ
#地獄蒸し #砂湯体験 #潜在意識の実践 #人生を豊かにするヒント

この記事を読んでくださってありがとうございます。
もしあなたにも「直感を信じて動いた体験」があれば、ぜひコメントで教えてください♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました