味噌は、“食べるデトックス”春の内なる大掃除、 始めませんか?

健康法


🌱早春の手仕事

我が家の恒例行事ですが、今年は春分の日に味噌を仕込みました。
毎年仕込むこの時間は、私にとって“整う”ひととき。
じつは味噌って、ただの調味料じゃないんです。


🥄味噌のデトックス効果

味噌には、体の中の毒素を外に出してくれる強力なデトックス作用があるのですが、
あの有名なエピソード、知ってますか?

☑️ 長崎の医師・秋月辰一郎先生が、「味噌汁と玄米、野菜」を中心にした食事で、
多くの人命を救ったという実話があるんです。(→出典 秋月辰一郎著『死の同心円―長崎被爆医師の記録』)

この話は、味噌の持つ排毒力と再生力を物語っているように思えます。

【マルカワみそ】 有機みそ 未来 400g 有機味噌 自然栽培 木桶仕込み 有機JAS認証 無添加 天然醸造 越前 まるかわ みそ 味噌 丸川 丸河 楽天で購入


🌸春の陰陽五行

春は、五行で言うと「木」=肝。
肝臓は解毒の臓器、まさにデトックスの季節。
この時期、苦味のある春野菜が出回るのは、自然からのサイン。

🌿 たとえば、
・ヨモギ
・フキノトウ
・タンポポの葉

この“春の苦み”が、冬にため込んだものを体から解放してくれるんです。


🧘‍♀️木の芽時のケア

春になると体が緩み、毒素が巡る=感情が不安定になりやすいとも言われています。
いわゆる“木の芽時”に現れる「なんとなくしんどい」「気持ちが揺れる」感覚ってありませんか?
冬場は寒さから体を守るために、ついつい食べこんでしまいます。それも自然の摂理ではありますが、
ゆるやかに春の体にシフトチェンジしていきたいですよね。

そんなときは、
☑️ 味噌汁を1日2〜3杯(野菜・海藻たっぷりの具沢山がおすすめ)
☑️ 苦味のある野草をお茶にする
☑️ 朝の深呼吸で肝のエネルギーを巡らせる(呼吸って本当に大切。また別の機会にお話します。)
☑️ ノートに“今の気持ち”を書き出してデトックスする

春は、新しい流れが始まる前の“内なる大掃除”のとき。
味噌や自然の力とともに、自分の中を軽やかにしていきたいですね🌸


✨まとめ

自然が教えてくれることは、いつもやさしい。
「出すこと、巡らせること」
それが春を心地よく過ごす秘訣。

今のあなたの“内なる春”を整えていこう🌿

コメント

  1. Meagan2457 より:
  2. Annabelle4693 より:
タイトルとURLをコピーしました