動×静のセルフケア
今日は日曜日。
1週間がんばった自分に「おつかれさま」と声をかけるような気持ちで、
“整える時間”をつくってみませんか?
私が最近はまっているのが、動と静のセルフケア。
ちょっと体を動かして、
そのあと、呼吸で心を整える——そんな流れがすごく心地いいのです。
スクワットで「地に足をつける」
何かと頭で考えることが多い現代。
気づいたら「空中をふわふわ」してるような、
心も体も“地に足がついていない”感覚になることってありませんか?
そんなときこそ、下半身を意識したスクワットがとてもおすすめ。
スクワットをすると、足の裏でしっかりと床を感じられて、
「わたし、ここにいる」っていう感覚が戻ってきます。
これ、マインドフルネスやグラウンディングの一種なんですよね。
そして何より、身体を動かすと自然と“考えすぎ”が和らぎます。
丹田呼吸で「心を整える」
スクワットで体が温まったら、次は静かな時間。
おすすめは丹田(たんでん)呼吸です。
おなかにボールが入っている感覚で、広がりゆっくりと呼吸をします。
・吸って〜、お腹が前後左右に全方位にふくらむ
・吐いて〜、この時にボールの中心に「何か」ある感覚で。この「何か」が丹田です。
シンプルな呼吸なのに、
なんだか“自分の真ん中”に戻ってこられるような安心感があります。
丹田は、東洋では「生命力の源」とも言われていて、
ここに意識を置くと、自然とエネルギーが安定してきます。
動と静、どちらもあるから整う
瞑想だけ、ヨガだけ、運動だけ…と、ひとつに絞らず、全てを頑張りすぎずに
やってみる。
すると、「動いたあとに静けさを感じる」
この流れの心地良さに、とりこになってしまう。
まるで、心と体が対話しているみたい。
スクワットで身体を感じ、
丹田呼吸で心を感じる。
そのどちらもを丁寧に味わうことが、
私にとっての“セルフケア”になっています。
自分の真ん中に戻る日曜日
がんばる日もあっていいし、
ゆるめる日もあっていい。
「今日は、ちょっと整えたいな」って思ったら、
スクワットと丹田呼吸で自分に戻ってくる時間を、ぜひ。
日曜日が、あなたの“真ん中”を思い出すきっかけになりますように。
今日も、読んでくれてありがとう♡
コメント